« 土屋たかゆき氏らが「過激性教育」としてぶち壊したもの | トップページ | 鹿児島三越の後にテナント? »

2009/03/28

忘れてた…

どたばたしていて23日に行くのをすっかり忘れていました…。今このブログを見て思い出したくらい。しばらく呆然としたくらいショック。

パナソニック、熊本と愛媛の2工場閉鎖(日経ネット)

八代市で工場閉鎖。
出水市のパイオニア、NECと続き、この地域の誘致工場はこのところ撤退続きです。
半導体製造関係は、誘致して税収と雇用確保以上の意味がどれくらいあるのかわからないように思います。
製造装置の調達やプラント建設・メンテなどでは域内での調達がそれほど期待できず、地元労働者が現場作業者以上の技能知識を持ち、工場の設計や運営、研究開発の主力となるという道が乏しい産業だと思います。さらに、初期投資規模が大きく、手に職を付けた人間が起業するという形で産業が地域内に浸透することも難しい。結局、誘致工場だけが地域内に孤立して存在し、技術的な蓄積も裾野産業の形成も進まないまま、東京本社の都合に地域経済が振り回されてしまう。そんな印象を受けます。
もともと産業インフラが集積し、半導体関連の専門技術者の雇用可能性が拓かれているような地域、例えば東京や大阪などの大都市圏やその近郊であれば、また違った展開もあるのでしょうが、製造業の蓄積が乏しい地域にこうした大規模かつ一工場完結型の生産体制を持つ工場を誘致した場合には、その撤退リスクをいかに軽減するかを考えること、そしてまた、いつか必ずこのときが来るということを見越して、それに備える心づもりをしておくということが大切なのかもしれません。


« 土屋たかゆき氏らが「過激性教育」としてぶち壊したもの | トップページ | 鹿児島三越の後にテナント? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れてた…:

« 土屋たかゆき氏らが「過激性教育」としてぶち壊したもの | トップページ | 鹿児島三越の後にテナント? »