コンポスト不調中
以前から全然エサをやっていないので、先日職場に誰かが放置していた弁当を、これ幸いと持って帰ってコンポストにやってみたのですが、それ以来何となく調子が悪いのです。
弁当は普通の仕出し弁当でほとんどまるまる残っていたものです。ほぼ絶食状態のうちのコンポストには、かなりの量なんだけど、数日間は調子よく発酵していたんですね。40度以上に温度も上がっていたし。
ところが昨夜久しぶりに切り返してみると、中から生ゴミ臭がしてきて…。
理由はよく分からないのですが、
1.弁当を投入するときに大きな固まりになってしまい、内部が腐敗してしまった
2.調味料で塩分などが多く付いているので、うまく発酵しなかった
3.コンポストに対して量が多すぎて、分解しきれなかった
4.コンポスト内部の環境が悪くなっている
ぐらいの可能性かなあと思っています。
コンポストを掘ると、元が何だったか分からないくらいに発酵が進んだ固まりがごろごろっと出てきて、割ってみると中は青カビっぽいものが浸透しているんですね。悪臭の元かどうか判然としませんが、通常の発酵過程とはかなり違っているのは確か。
こまめに切り返したり、他の野菜くずなどを入れたりして、ちょっと手をかけたいんですが、このところまともに家に帰っていないぐらい生活が乱れてますからねえ…。帰っても布団に倒れて寝て、起きたらトイレに行ってシャワーを浴びて服を着て出勤という、それだけだしねえ…。
健康なコンポストを作ろうと思ったら、まず自分が人間らしい生活をしなくちゃですね。
「コンポスト」カテゴリの記事
- 久しぶりのコンポスト(2010.12.21)
- カナブンは害虫だったですか。(2010.06.30)
- カナブンの幼虫でコンポスト?(2010.06.23)
- 豆苗(2010.06.21)
- 雑記(2010.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント