せっぱ詰まって一気に買い物
ちょっと値の張る買い物をするときはいつもそうなんだけど、ものすごく悩んでしまって、決断するのにものすごく時間がかかる。今回も実は数年前からの懸案事項で、1年に数回の割合で、発作的に売り場を渡り歩いたり、カタログを収集したり、ネットで情報を集めたりという突発的な症状が起こっていた。
で、いったいそんなに悩んで何を買うのだと思われるだろう?そんなに長く悩むんだからさぞかし高価なものだろうかと。
悩んでいたのはデジカメ。数万円ほどのコンパクトデジカメ。これを買うのに3年くらい悩み続けていたわけ。
たかだか3万円ほどの、人によっては消耗品になるような、スナップ写真用のデジカメなのに、売り場を歩くこと数知れず、カタログも眺めては捨て眺めては捨て。そのたびに、
「別に買わなくてもすぐには困らないしなあ…」
「また新しいのが出るんだろうし、値段も下がるんだろうし…」
「たくさんありすぎてベストを選ぶには情報をまず集めないといけないし、自分の考えもはっきりしてないし…」
などと逡巡して、やがて
「こんなことに無駄な時間を使えない、やらないといけない事を先にしよう」
とか考え出して、そのまま放置…という流れが続いていた。
それほどまでに熟慮・熟考が必要な重要な選択のはずなのに、今日の夕方、出張を前にして、突如焦りだしてどさくさに決めてしまったという、このどうしようもなさ。
うーん、自分はものすごく慎重で、絶対失敗したくない!っていうタイプなんだなあと改めて痛感する。石橋を叩きすぎて壊してしまう類の。さんざん悩みまくって、考えまくって、締め切りが迫ってきて、いよいよせっぱ詰まって、めちゃくちゃ適当で発作的な決断をして失敗するという。
いったい、何のために悩んでるんだよ、と。
悩むことが全然役に立っていないというか、時間を無駄にしている上に、ストレスもかかってきて、いったい何なんだろうと思うんだけど、……止められないんだよねえ…。自分でコントロールできないというかねえ。
で、出張前のぎりぎりになって、もう一つ発作的に、前からどうしようか悩んでいた電子辞書も注文してしまった。
これも、機種とか、前から時々調べてたのに、そんなの全然関係なしに、発作的に「ええーい、これでいいや!」っとばかりに注文してしまった。値段とかもめちゃくちゃです。比較もしてないし。
明日は、電気シェーバーを買ってきます。これもねえ、1年以上前から「いいかげん買い換えないとなあ、あとできっと困るぞ~」と思っていたもの。本当に、いよいよこれは絶対に困る、どうしたって出張前にそろえておかないとこれは困る、という土壇場の状態ですよ。仕事が回らなくなっている状況で、買い物なんか行く余裕もないのに…。
いいかげん、自分で自分に愛想が尽きますなあ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント