« ただただ | トップページ | 外山さんは正しかった…のかも »

2009/11/16

「白菜と帆立ての蒸し物 バターじょうゆ風味」と「白菜ステーキ シーフードソース」

自分が欲しいレパートリーの要件
1.野菜
2.傷みやすい食材が少ない
3.とにかく簡単
4.安価

というわけで、たまたま見かけたもの。→くらしのパートナー:きょうの料理プラス

●白菜と帆立ての蒸し物 バターじょうゆ風味 エネルギー:160kcal 調理時間:30分

※野菜は白菜だけ。春雨とホタテの缶詰という保存食材で出来る。春雨もいちいち戻さなくていいのがうれしい。
※ホタテの代わりにカニ缶やツナ缶でもいいらしい。ツナの場合、油の量を加減するといいという話。

(2人分)
・白菜 1/4コ(500g)
・帆立て貝柱(水煮缶詰。ほぐし身) 1缶(70g)
・春雨(乾) 1/4袋(25g)
(塩・こしょう・バター・しょうゆ・黒こしょう<粗びき>)

1. 白菜は一口大に切る。フライパンに白菜の半量をのせ、サッと洗った春雨を料理ばさみで半分に切ってのせる。残りの白菜を広げ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。帆立て貝柱を汁ごとのせる。

2. ふたをして強火にかけ、フツフツとしてきたら弱火で20分間蒸し煮にする。春雨をほぐすようにいため合わせ、器に盛る。

3. フライパンをきれいにして中火でバター大さじ1を溶かし、しょうゆ大さじ1を加えてひと煮立ちさせる。2にかけ、黒こしょう少々をふる。

●白菜ステーキ シーフードソース  エネルギー:270kcal 調理時間:20分

※ちょっと作りにくい。アンチョビ、スライスアーモンド、パセリという普段あまり使わない食材が入っている。シーフードミックスも余りがちだし。

(2人分)
・白菜 1/4コ(500g)
・シーフードミックス(冷凍) 150g
・アンチョビ(フィレ) 5枚(みじん切り)
・にんにく(みじん切り) 大さじ1
・スライスアーモンド 10g
・パセリ(みじん切り) 少々
(オリーブ油・塩・黒こしょう<粗びき>)

1. 白菜は根元に切り目を入れて手で半分に裂く。フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、白菜を並べて強火で4~5分間、両面をこんがりと焼く。

2. 焼き目がついたら、凍ったままサッと洗ったシーフードミックスをあいたところに入れ、ふたをして弱めの中火で10分間蒸し焼きにする。塩・黒こしょう各少々をふり、器に白菜を盛り、シーフードをかけておく。

3. フライパンをきれいにし、オリーブ油大さじ1+1/2、にんにく、スライスアーモンドを入れて中火で2~3分間、こんがりといためる。火を止め、アンチョビ、黒こしょう少々を加えて混ぜ、味をみて足りなければ塩少々も加えて2にかける。パセリをふる。


« ただただ | トップページ | 外山さんは正しかった…のかも »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「白菜と帆立ての蒸し物 バターじょうゆ風味」と「白菜ステーキ シーフードソース」:

« ただただ | トップページ | 外山さんは正しかった…のかも »