桜島が記録更新
桜島が今年475回目の爆発、観測開始以来最多 : 南日本新聞エリアニュース
元気な桜島は観光客にも受けがいいので桜島には是非がんばってほしいのですが、しかしほどほどにとどめておいていただけないかと思っている毎日です…。
************************************************
桜島の昭和火口が21日午後8時23分ごろ、爆発した。南岳山頂火口と合わせた今年の爆発回数は475回となり、1955年の観測開始以来、最多となった。
鹿児島地方気象台によると、これまでの最多記録は南岳山頂火口の活動が活発だった1985年の474回。今年は475回のうち昭和火口での爆発が472回を占めている。火山灰の総放出量は85年の10分の1程度だという。
昭和火口は2006年6月、58年ぶりに活動を再開し、徐々に活動を活発化している。同気象台は「南岳山頂火口の爆発とは規模が違うため、回数では活動のレベルを評価できない」としながら、「昭和火口の活動は徐々に活発化しており、今後も注意が必要」と呼び掛けている。
************************************************
桜島は周期的な大噴火をしていると思ってたけど、大噴火の間隔はすごく不規則で、法則性はないんだそうです。
というわけで、「そろそろか…」というのも、なかなかわかりづらいみたい。まあ、心配せずに注意しておく、ぐらいが一番ですかね。地震や水害への備えと同じようなものかな。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント