コンポスト:詰め込みすぎ
指宿はそらまめの産地として有名なんですが、この春は天候不順でさやに傷が付いたりして、農家の皆さんが困っています。
というわけで、各地のスーパーなどでは、そういう傷んだそらまめを、まとめて安価に販売していたりします。
300円から350円ぐらいで、大入り袋に詰め込んだものが売られています。
そらまめ大好き!な私としては願ってもない話なわけで。
早速買ってきて美味しくいただいたんですが、そのさやが結構な量で…
コンポストに埋めきれない!
さやはかなり丈夫なので、分解するのは大変そうです…
それからしばらくして、今度は、文旦を買ってきました。今が盛りで美味しそう!南九州ならではの味、しかも安いしね。
で、文旦はご承知のように、すごく皮が厚いです。
コンポストに入れても、もう全然埋められません。そらまめのさやだけでいっぱいなのに、入るわけがない。柑橘類の皮だから、ただでさえ分解するのが大変そうなのに。
おまけに文旦は3個も買ってあります。どうしたらいいんだ…。
で、昨夜は、半額で安くなってた鯖の干物を食べました。
トースターで焼いたらきれいに焼けて美味しかったんだけど、アラの部分はコンポストに…入るわけがない。
イチゴもダイエーに行くといつも半額になってるんですが、それも2パック、次々と食べたら、ヘタが…。
もうコンポストは生ゴミの山になってます。
米ぬかをもらってきて発酵促進させようかなあとか思っていますが、米を買わないと分けてくれないんですよ。
このまま気長に待ちますかねぇ?
「コンポスト」カテゴリの記事
- 久しぶりのコンポスト(2010.12.21)
- カナブンは害虫だったですか。(2010.06.30)
- カナブンの幼虫でコンポスト?(2010.06.23)
- 豆苗(2010.06.21)
- 雑記(2010.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント