雑記
雨は上がりましたが、湿気は結構あって、紙がへにゃへにゃです。シャープペンシルだと書きにくい。
お昼にはご飯だけ持ち込んでるんですが、常備していた鰹節が切れてしまいました。ご飯だけだと食べにくい。
今日は夜食兼用なので、小分けして食べないと…。今日は、あと野菜ジュースと納豆を持ち込んでるからちょっとマシかな。
肉食少ないと骨折危険3倍 東北大、高齢者調査で - 47NEWS(よんななニュース)
肉はカロリー上げちゃうから意識的に肉を取らないようにしてるんだけどな…。
…ってか、高くて買えない!ってのが一番大きいかな。
栄養指導では「野菜!野菜!」が絶対だと思っていたから、なんだか納得いかない報告だなあ。
「欧米では肉食中心の食生活は骨密度を下げるとする調査が多い」のだそうで、やっぱり変な感じ。
記事によると、
・調査対象:高齢者。(2002~06年、仙台市に住む70歳以上の男女877人)
・食事パターンを「野菜食」「肉食」などに分類、骨折の有無などを継続調査。
要するに、「野菜食」「肉食」などのグループごとに、4年間で骨折した人の割合を比較したんじゃないかな。
で、結果。
4年間に交通事故などを除く転倒骨折をしたのは877人中28人。
「野菜食」の人の骨折リスクは、そうでない人に比べ2・7倍高かった。
28人を2グループに分けた結果だからなあ…。とか思っちゃいますが。まあ統計的には有意なんでしょうけど。
でも、「たまたま」じゃないかなあという気もしちゃうなあ。
調査したのは岩崎准教授という先生ですが、あまりにも肉を取らなさすぎるとよくないのかなあ?みたいなコメント。
調査協力者の人たちの骨密度も測らせてもらったらよかったのになあ、と思います。おそらくやったのかもしれませんが。
私の場合、肉とか魚は高くて買えないので、その代わり、納豆と豆腐と卵と牛乳で、タンパク質とかカルシウムとかを補ってるつもりなんだけど、この場合はどうなのかな。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント