いろいろ考えさせられます
若者が老人にケンカを売って逆にボコボコ / 老人はエリート・ベトナム帰還兵だった – ロケットニュース24(β)
YouTubeの動画にリンクされている。
でも動画を見る限り、どうもこの記事のようなストーリーじゃない印象。
3カ月間だけ英雄だったマザーファッカー | やじうまUSAウォッチ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
動画を見つつ、二つの記事を読み比べると、いろいろ考えさせられる。
初めの記事が出されたのが2010年9月16日。後の記事は2010年05月18日(火)16時18分。メディアリテラシーって本当に大切なスキルだと思わされる。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント