音楽ファイルはアメリカから買う方が安い?
アマゾンのmp3ダウンロード販売というのがあるそうで、最初アメリカでスタートした後、しばらく前に日本でも販売が始まったそうです。
私はどうも音楽ファイルで曲を個別に買うのは好きじゃないのです。理由は自分でもよく分からないのですが、いくつか考えてみました。
1.物神崇拝…フェティシズムとでもいうのか、CDとかブツがないと安心できない。
無形だとどうも所有感がないというか、なくなっちゃいそうで。
実はデジカメ写真とか、実体がなくて、なくすと二度と回復不能なデータは既に相当溜まってるのに、なぜか無体物を買うというのが安心できない。
2.アルバムになってるほうが便利で一曲ごとに買うのは面倒くさい。
以前からシングルよりアルバムを買うタイプでした。その方が知らない曲とかもまとめて聞けて、お気に入りが増えるかもしれないし、まとめ買いの方が割安っていう気もするし。
3.音楽ファイルはコピー制限(DRM)とかうるさくて面倒くさい。
バックアップとかしづらいし制限を理解して使うのも面倒くさい。音楽ぐらい、何も気にせず自由に楽しみたい。
4.実体があるものの方が脳が疲れない。
電子ファイルだとパソコンで管理したりプレーヤーにいちいち落としたり、HDDのクラッシュとか気にしてバックアップ取ったりしなくちゃいけなくて面倒くさい。CDだととりあえずブツをプレーヤーに押し込めばいいだけで単純。結局CDの方が覚えることが少なくて気楽。
列挙してみて思いましたが、これ、機械に弱いおじいちゃんの理屈ですよね…。
ま、まあ気を取り直して、こんなわけで、ファイル単体で音楽を買う気にはならなかったんですよね。
ですが、こんな話があるそうです。
Amazon.co.jp MP3ダウンロード | Intermittent Diary
思えば,今を去ること3年と少し前,2007年の9月に,米Amazon.comでのDRMフリーMP3ファイルのダウンロード販売が始まりました.
なんとDRMがないファイルがあったのですね。これは全然知りませんでした。私にはかなり魅力的です。
おまけに値段も実は相当違っていたという話。たとえば、イギリスのロックバンド、RADIOHEAD の KID Aというアルバムでは、
Amazon.co.jp MP3 | ¥ 1,500 | |
Amazon.co.jp CD 日本盤 | ¥ 2,525 | (参考価格:¥ 2,548) |
Amazon.co.jp CD Import, from US | ¥ 2,055 | |
Amazon.com MP3 | $ 7.96 | (¥ 644) |
Amazon.com CD | $ 7.96 | (¥ 644) |
iTunes Store (JP) | ¥ 1,500 | |
iTunes Store (US) | $ 7.99 | (¥ 646) |
ということだそうで、霧丸やジェームズ君顔負けの守銭奴である私からすれば、これはもうアメリカからダウンロードするしかないじゃないですか。
というわけで、これから音楽はアメリカのアマゾンで買おうかなあという話でした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍昭恵氏と西田亮介氏の対談の記事リンクなど。(2018.04.06)
- 腐敗と教育統制の度を強める文科省。政敵を招聘した中学校に圧力。(2018.03.15)
- 秘密主義、隠蔽とごまかしは日本の官庁の体質(2018.03.26)
- 沖縄タイムスから沖縄戦、核密約、基地建設関係の記事をメモ(2018.03.07)
- 福岡県警の宴会でのセクハラ事件、安倍首相が籠池氏と会っていたという安倍夫人の証言。(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント