« たぶん自分は構造フェチ | トップページ | JR東の排除型シートと環境管理型権力 »

2011/03/08

米軍関係で二つ

津山で軍用機が低空飛行し、その衝撃で土蔵が倒壊、家屋も危険な状態だとか。
自衛隊は、自衛隊機じゃないので米軍機だろうということで、現在米軍に照会中とのこと。
米軍の反応が楽しみですな。いやどうせろくなものじゃないんだろうけど。

鹿児島でも実はあちこちで軍用機の超低空飛行の話はあります。自分は関係ないと思う人が日本国民の圧倒的多数だと思うんだけど、実は結構身近な問題なのですね。

ちょうどそのニュースと同じ時期に出た、前の在沖縄総領事の発言問題。
・日本の和の心はゆすりとたかり
・沖縄人はゆすりたかりの名人
・沖縄人は怠惰
などなど。報道によると、以前から問題発言オンパレードの人だったようですね。

日本語が堪能で米国務省では日本部長とのことですが、認識がかなり偏った人であることは間違いないみたいですね。まあいかなる差別者であっても個人的主観と関わらず公正な公務をこなしてくれれば我慢できますが、裁量権の大きな地位にいてしかも言動に影響力があり、かつ対外的な顔の役割もある立場の人ですからね。
日本政府がろくに抗議もできず、実効性のある対応の要求などできないことは自明ですが、米政府がどう対応するか楽しみです。

残念ながら、沖縄に対しては日本人自体がこの日本部長と同じような意識を持っていたりするんですね。差別は我々自体の中にあり、それがこの米人に投影されているだけだということも言えるように思います。我々の国だって、首都の最高責任者が元気に差別発言を繰り返していられるような国なんですからね。


« たぶん自分は構造フェチ | トップページ | JR東の排除型シートと環境管理型権力 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米軍関係で二つ:

« たぶん自分は構造フェチ | トップページ | JR東の排除型シートと環境管理型権力 »