サツマイモ強制退去
先だっての日曜日、プランターのサツマイモを某所に引っ越させました。
2009年頃からの仲なのでかれこれ5年ほどになりますか。
この間ずっと青葉を茂らせていて大したものでしたが、最近になって葉や枝から粘着性が猛烈に高いねばねばを分泌するようになり、それが辺りにも拡散してべたべたエリアを形成するようになって来ました。
この5年間、蟻や小バエ、蛾など多様な虫の住処にもなっていましたが、最近は今まで見たことがない謎の新種がびっしりと群がるようになり、それにもちょっと困っていました。
で、とうとう引っ越してもらうことにしました。
引っ越し先は某山中にある某廃屋跡の某がれき埋設地点で、廃木材がいい感じに腐葉土化していた場所です。
段ボールコンポストも処分してしまったし、今の同居人は若干の水生生物だけになりました。同居人としてはこれもすごくマイナーな種で人に言うと確実に引かれるので秘密ですが。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント