まさに備忘録
カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法
キミも同級生や同僚のTwitterアカウントを特定できるかも?っていう話
あまり個人の特定には興味がないので、個人情報管理のところで参考になったことだけを抜粋メモ。
基本的には、今の自分のことを書かないようにすること。
・今起きたことをその場ですぐ書かない。→時間をおくと特定が難しくなる。
・今持っているもののことは書かない。
・今どこにいるかを明らかにしない。
・事前に行き先などを書かない。
・事後報告にとどめる。イベントや旅行先のことなども数日後に。
次に、自分の所属に関連したことをあまり言わないこと。たとえば学校の行事などは特定されやすい。
次に、周囲の友人のツイートやラインから特定されるのを防ぐために。
・こんな記事のようなキモいオッサンが世の中にいて迂闊に個人情報を流すと危ないよー、と紹介する
キモいオッサンの話は女性には説得力があるかもしれない。こういうの好きじゃないけど。
即効性のある対策はないかもしれない。
「個人情報・セキュリティ」カテゴリの記事
- Tポイントと個人情報の記事(2015.01.07)
- 経済産業省が個人情報保護を放棄しようとしているらしい。(2014.12.28)
- 記事メモ:ツイッターがユーザのインストールアプリ一覧を収集開始とのこと。(2014.11.30)
- Tポイントが個人情報提供のオプトアウトを開始(2014.10.29)
- まさに備忘録(2014.10.08)
コメント