怖っ!うちもモロに擁壁物件だわ…
こういうことはもっと早く言ってもらわないと…汗
実家にも高さ2メートル程度の擁壁が囲ってるなあ…。
有益な早見表
横浜市 建築局 建築防災課 横浜市がけ地防災工事助成金
うちはコンクリート擁壁なんだけど、それはこっちに簡単な見方が書いてある。
「我が家の擁壁チェックシート」→宅地耐震化(国交省)
擁壁上の地盤に雨水が浸透しやすい状況にあると、それだけで点数が1点増えちゃう。
怖い話
・擁壁は、いつかは必ず作り直さないといけない。→莫大な費用がかかる
・擁壁の基礎の一部が下の敷地の地面の中に越境している場合がある。
・擁壁の基礎の上に下の敷地の家が建っている場合、擁壁は実質的には更新不能となったり、擁壁の底盤の上に建っている建物そのものも増改築が難しくなったりする。
擁壁の図面をどこかで入手しなくちゃ…。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本大使館、正しい日本理解「日本は検閲の国」というイメージ広報に成功。(2019.11.06)
- 伊勢市教委、日本の戦争責任批判・犠牲者の鎮魂は許さないという姿勢を明瞭にする。(2019.10.31)
- 歴史修正主義の走狗となりアメリカで破廉恥な圧力を掛ける日本外務省(2019.10.30)
- 反天皇や日本の戦争責任を問う展示は中止、朝鮮人差別の展示は続行。(2019.10.28)
- 朝鮮学校の無償化訴訟、東京と大阪で敗訴が確定。(2019.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント