« 海老名市のツタヤ図書館の記事など | トップページ | いくつかブクマメモ »

2015/10/05

差別と偏見の蔓延を食い止める個人の行動の例

考えさせられたのでメモ。

シリア難民中傷風刺画について、今までの流れ - 東京育児日記(2015-10-05)

上記への反応と若干の周辺情報がある。
はてなブックマーク - シリア難民中傷風刺画について、今までの流れ - 東京育児日記

問題になったイラストが難民や移民への偏見を助長することは確かだ。だがこれを見ていて、ふと思った。

シャルリー・エブドは、このイラストを掲載してくれるだろうか。

もちろんこのイラストは絵でなく文章で訴えているので風刺画としても低質だ。しかしその低質さを除けば、彼らはこのイラストのメッセージを受け入れるのではないか、シリア難民という現象の一側面を風刺しているとして。


« 海老名市のツタヤ図書館の記事など | トップページ | いくつかブクマメモ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 差別と偏見の蔓延を食い止める個人の行動の例:

« 海老名市のツタヤ図書館の記事など | トップページ | いくつかブクマメモ »