カテゴリー「ソフトウェア」の2件の記事

2009/02/12

[ツール]Graphviz グラフ生成ツール

まあ、自分で面倒くさいグラフやネットワーク図などを書く機会は当分なさそうなんだけど。

だらだらと2chまとめサイトなどを眺めてたらぶつかったのがこれ。→ケータイ小説「あたし彼女」、自動生成出来ることが判明:アルファルファモザイク

ここで紹介されていたのがここ。→2008-12-18 - 理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部

で、ここで紹介されていたのが graphviz だったというわけ。

Graphviz
Graphviz チュートリアル 気の向くままにプログラミング

職場環境のせいもあって、最近は TeX すら使わなくなって Word-Excel-Powerpoint という無敵の MS-Office 状態だもんなあ。覚えることが少なくて楽だけど(Wordは特にソフト固有で使い回しの効かないアナログなTips(ムダスキル)を要求されて気に入らないが)、脳が退化していってるような気がしてしかたがない。

**************************
追記

WinGraphviz というのがあるそうで。(あたし状態遷移図を作ってみる(for windows)|タダのブログ:xxx裏ページxxx

日本語化の問題なのかな?

dot2tex というのもあるらしい。(dot2texで数式を含む状態遷移図を作る - 半無限長キープ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/21

統計とか

gretl
フリーの計量経済学用ソフトウェア
R よりも取っつきがいいとか?
サイト:http://gretl.sourceforge.net/
参考:http://freshmeat.net/projects/gretl/

freshmeat というサイトを初めて知りました。
http://freshmeat.net/

| コメント (0) | トラックバック (0)